#メ育 PRODUCED BY イガリシノブ × AMPULE

#メ育 PRODUCED BY イガリシノブ × AMPULE

#メ育 PRODUCED BY イガリシノブ × AMPULE

#メ育 PRODUCED BY イガリシノブ × AMPULE

#メ育 PRODUCED BY イガリシノブ × AMPULE

#メ育 PRODUCED BY イガリシノブ × AMPULE

#メ育 PRODUCED BY イガリシノブ × AMPULE

#メ育 PRODUCED BY イガリシノブ × AMPULE

WHAT’S Meiku メ育 めいく

かわいくなるだけではなく、
心も育てるのが“メ育(メイク)”です!

可愛くなるだけではなく、心も育てるのが“メ育(メイク)”です!

メ育(包括的メイクアップ教育)は、
メイクをするための方法やコツを学ぶことだけでなく、
自分の顔や体を大切にして、
楽しくメイクを使って自分らしさを表現することを学ぶことです。

メイクをすることで、どんなふうに自分をもっと好きになれるか、
安心して自分のスタイルを見つけることができるように教えてもらいます。

みんながそれぞれ違うことを大切にして、
自分に合ったメイクの方法を楽しむことが大事です。

「親子で学ぶ“メ育”プロジェクト」ステートメント
メイクに向き合う、子どもに向き合う。

想像より早い子どものメイクデビュー。
ちょっとドキドキしている方もいるかもしれません。
きっとその好奇心は、新しい“らしさ”に出会うきっかけ。
だからこそ、大切なのは押さえつけることではなく
一緒に楽しみ、一緒に学ぶこと。

美容を通しておしゃべりしたり、笑い合ったりする時間は
きっと、かけがえのないものになるはずです。

美容で親子が仲を深め、もっと笑顔になれる世界へ。
それが、このプロジェクトの願いです。

PROFILE

雑誌・広告などでヘアメイクを手掛け、自身が提案するメイクが
次から次へとブームを巻き起こすヒットメーカー。

「#igarimakeup」 は国内のみならず世界でもブームを巻き起こす。

「WHOMEE」 「SS by WHOMEE」 の化粧品開発ディレクターや「コスメロス協会」 代表を務める他、メイク講師としても幅広く活動。

2015年「イガリメイク、しちゃう?」(宝島社)を出版し、シリーズ累計 17万部突破。

同年Yahoo!検索大賞メーク部門にて「イガリメイク」 のワードが1位となり、
MBS「情熱大陸」 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」 に出演。

2024年12月には「わたしもまわりも笑顔になる 小学生のメイク本」(講談社)を発売するなど、子どもたちの「メ育」 にも注力。たった5年で大きく変化する小中学生の心をメイクで育てる「チームゴネンゴ」 の活動を開始。

わたしもまわりも笑顔になる
小学生のメイク本(講談社)

BOOKS

coming soon

SUPPORTERS

  • 講談社mi-mollet編集部 坂口 彩 さん

    伝えたいのは、単なるメイクテクニックだけではなく、メイクで可愛くなれる楽しさ、面白さ、さらには自分の良さとお友だちの素敵なところを見つけられるようになり。

  • 講談社mi-mollet編集部 坂口 彩 さん

    伝えたいのは、単なるメイクテクニックだけではなく、メイクで可愛くなれる楽しさ、面白さ、さらには自分の良さとお友だちの素敵なところを見つけられるようになり。

  • 講談社mi-mollet編集部 坂口 彩 さん

    伝えたいのは、単なるメイクテクニックだけではなく、メイクで可愛くなれる楽しさ、面白さ、さらには自分の良さとお友だちの素敵なところを見つけられるようになり。

  • 講談社mi-mollet編集部 坂口 彩 さん

    伝えたいのは、単なるメイクテクニックだけではなく、メイクで可愛くなれる楽しさ、面白さ、さらには自分の良さとお友だちの素敵なところを見つけられるようになり。

PROJECT

  • チームゴネンゴ

    チームゴネンゴでは、
    たった5年で大きく変化する小中学生の心を
    メイクで育てることを目的に
    「義務教育にメイクを!」というテーマのもと、
    渋谷区を皮切りに、
    小中学生へのメイク教育を実施しています。

    公式Instagram
  • メ育(包括的メイクアップ教育)

    メ育(包括的メイクアップ教育)は、
    メイクをするための方法やコツを学ぶことだけでなく、
    自分の顔や体を大切にして、
    楽しくメイクを使って自分らしさを表現することを学ぶことです。

  • パズルメイク

    パズルメイク®は、
    自分の骨格に合わせたパーソナライズドメイクを学ぶスタイルです。
    顔に存在する35の骨格ポイントを知り、
    それを結ぶことでメイクのパズルを作り上げます。
    この手法は、メイクが苦手な方でも簡単に取り組むことができ、
    楽しむことができるのが特徴です。
    イガリシノブは、メイクの理論を徹底的に研究し、自身のスタイルを確立しました。
    理論に基づいたパズルメイクは、直感的でわかりやすく、
    初心者でもつまずくことなく学ぶことができます。
    様々な骨格のピースを自分に合わせて組み合わせることで、
    一人一人の魅力を引き出すメイクが完成します。

授業じゅぎょうではこんなこともやるよ 問題もんだいです!

  • 問題もんだい

    あー顔洗かおあらうのめんどくさい!
    メイクとすの明日あすにしよ♡

    A : Yesイエス

    B : Noノー

    答えB : Noノー

    コスメには油分ゆぶんがふくまれているってってる?
    あぶらって放置ほうちするとくさります!
    かおにメイクしたままたりして、長時間ちょうじかんつけっぱなしだと、はだへの悪影響あくえいきょうまくら寝具しんぐきたなくなるので、メイクしたはかならずメイクをとしてよう♡

  • 問題もんだい

    ファンデーションを最初さいしょにつけた俳優はいゆうは?

    A : おとこひと

    B : おんなひと

    答えA : おとこひと

    ハリウッド映画えいがはじめてスターとよばれた男性俳優だんせいはいゆう「ルドルフ・ヴァレンチノ」とわれています。

    1920年代ねんだい、ドーランとよばれていた、はだをキレイにする劇場用げきじょうようのクリーム状化粧品じょうけしょうひんが、ルドルフのはだにはいませんでした。
    そこで、映画えいがのメイクをキレイにもたせるためのファンデーションが次々つぎつぎ開発かいはつされました。
    1939ねん公開こうかいされた『かぜともりぬ』では、画面がめんがカラーになり映画用えいがよう固形こけいファンデーションが使つかわれました。
    ハリウッド映画えいがのスターとともに、ファンデーションは、みんなのもとにとどいていました。

    ※参考文献:石田かおり(2000)『化粧せずには生きられない人間の歴史』講談社

PARTNER #メ育に賛同してくださった皆様

  • lululun
  • ゲルは、乾かない。MediPlus
  • naturie